これで200%元気がもらえる!心理学を使った超私的観戦術大公開!

cocoro.haradaが徒然なるままにプロレスとかアニメとかその他興味のあることをお話します。

FREEDAMS小倉大会・西の聖地化計画第三弾 (13.7.14 日 北九州パレス)観戦記

FREEDAMS小倉大会・西の聖地化計画第三弾
(13.7.14 日 北九州パレス)

https://www.facebook.com/media/set/?set=a.477276915698469.1073741849.418699164889578&type=1&l=9ad7d42712

 今回九プロの観戦記を先に書いたのは
玄海という全く新しい概念が九州のプロ
レスシーンに誕生したことでプロアマ
問わず、その影響は避けがたいと考えた
からでもある。FREEDAMSは全国
を回る団体だし、がむしゃらは社会人
プロレスでしょ?と考えるのは早計に
すぎる。玄海玄海になるまで15年の
月日を要した。だからこそ大爆発できた
ともいえるけれど、だからといってすべて
が15年かければいいというわけでもない。
むしろ「今ここ」に玄海が存在する以上
九州のプロレスシーンは彼を食らうか、
無視するかでしか存在価値を見いだせない
といってもいいくらいだろう。

 FREEDAMSに限っていえば西の
聖地として博多より小倉を選んで3年続けて
興業を行っている。その眼の先にメディア
ドームという大きな目標を掲げたからには
玄海を上回るインパクトが必要になってくる。
さて、がむしゃらプロレス、そしてFREE
DAMSは彼を無視しべきか、それとも食ら
うべきか。それを検証しながら振り返って
みたい。

第一試合:がむしゃらプロレス提供試合
6人タッグマッチ 
●竹ちゃんマン&林祥弘&YASU
vs
○セクシーロージィ&TOSSHI&鉄生
体固め 10分19秒)
※ブーブープレス

 で、一試合目ががむプロ提供試合。
プロ団体への提供試合にはここ最近ロージー
の参加が目ざましい。本戦ではどうせセク
シータシロ軍じゃない。と思ってるので
あれば認識をあらためるべきだろう。
プロに高い評価をもらってるからこそ
ロージーはプロともからむし、プロからの
評判もすこぶるよい。いろもんからこの日
みせたブラックバージョンまで実に頭が
柔軟で即興性の高いプロレスの試合では
親和性が抜群に高いのだ。

 今回は特にヒールの男2人がなんとか
ロージーに食われまいと必死になっていたの
がよかったと思う。でないとその存在自体が
かきけされてしまうからである。

 一方林・YASU組は単に悪いやつ
相手に戦うだけでは能がない。女性ファン
も多いロージーが相手だとやっぱり分
も悪い。しかも林は今年ほぼフル稼働で
でてるのに勝率が恐ろしく悪い。OTL
全体でみてもベルト三本もってるユニット
であるにも関わらずここ最近興業のしめ
にすら登場していない。

 であるなら、相手がどうであれもっと
勝ちにいく姿勢がほしかった。そこら
へんがやや淡泊にみえたのも気になった。
勝利への執念なくして天下取りもまた
なし。ああみえて現ヘビー級王者はその
辺がほかの誰よりも貪欲なんだから追い
越したければその上をいかないと。
多分SMITHがこの中にいたらロージー
の存在感を浸食する方向にしていたのでは
ないかと思う。そのくらいあのチャンプ
はしたたかで計算高いのだ。

 もちろんこれはみんなが努力してる
ことはわかったうえでいってること。
プロレスはやっぱお客にどうみられてる
かがなんぼの競技。頑張りましたから
応援してね、ではすまない厳しさがある事
も頭の隅にはおいておいてほしい。


第二試合:タッグマッチ 
SUSUMU&●正岡大介 vs
○佐々木 貴&杉浦 透
(シャープシューター 11分23秒)
(伊藤優作怪我で欠場)

 この日は何と全国で17以上の団体が興業し
てるプロレスデー。それはいいんだけど
FREEDAMSの友好団体がほとんど
北を回ってる上、さらには抗争してた
大仁田軍は同じ福岡のレジェンド興業に
とられ(まあこっちはこなくてもよかった
んだけど)そこへきて身内のけが・・・・
懸命に営業回っていた佐々木貴的には大い
に頭の痛い問題が多数。ぎりぎりまで
折衝を重ねた結果、代表自ら一日2試合と
いう賭けに出た。

 しかも即席タッグなのに「チーム杉浦貴」
という名前までついている!

 もともとは新入団したSUSUMUを
含めた若い選手同士の競い合いという
のがテーマの試合だったはずが殿の加入
で路線変更を余儀なくされたことは同情
したい。

 でも特にこの中では杉浦の無駄に高い
テンションが功を奏した。観客席のこども
に「あの人お笑い芸人?」といわれる
くらいなりふりかまわないあほ全開の
はじけっぷりはまさに怪我の功名。後ろ
に控えてるのが殿だからできたともいえる。

 よって本当に勢いよく飛び出して行って
はこてんぱんにやられるという先兵を
自ら買って出た杉浦のセンスをこの試合
ではおおいに買いたいと思う。
でもSUSUMU組には正直気の毒だった
かな?^^

第三試合:●アミーゴ鈴木vs
○がばいじいちゃん
(杖式回転エビ固め 9分6秒)  

 翌日の九州プロレスにも出るじいちゃん
は先乗りして小倉でも試合。さすが日本一
忙しい高齢者ファイターである。
ぶっちゃけ関東ではもう見飽きられてる
らしいんだが、なぜかホームである九州
ではあまり試合を見られないうえ、小倉
で九プロがやるときはいつも芸術劇場
なんでこんな至近距離でじいちゃんの
試合がみられるのは嬉しい限り。

 しかし、アミーゴも前回は小笠原先生、
今回はじいちゃんとなにげに難易度の高い
対戦相手を用意されているのだがそれだけ
仕事に信頼性があるからだろう。
見事にじいちゃんワールドの盛り上げには
一役買っていた。

 ただし普段ならじいちゃん頑張れになる
ところが微妙に近い距離で見るじいちゃん
の顔が怖かったらしく一部のこどもが大泣き
していた^^これは大誤算だったろうなあ。

第四試合:シングルマッチ 
●吹本賢児vs○阿蘇山
(エビ固め 5分15秒)
※万トーン

 翌日九州プロレス選手権試合を控えた
阿蘇山が地元小倉の大会に初登場!前回は
なぜかスタッフで参加されていたので
満を持しての登場となる。

 しかし怪我の具合が思わしくないのか
肩のテーピングが痛々しい。
筑前をいまだに苦しめている必殺マグマ
ドライバーの威力も半減しかねい事を
考えるとここで試合を受けたことが今
となってはよかったのか悪かったのか。
今にして思うとマグマドライバーを一発
しか出さなかったのは他団体の選手だから
という理由以前に怪我の具合が思わしく
なかったのかなとも思う。

 でも受けた試合はきっちりこなすのも
プロ。そういう意味では阿蘇山もまた
きちんとした仕事をしたことは賞賛され
ていいと思う。

 
第五試合:タッグマッチ 
●神威&HIROKIvs浪口修&○小川内 潤
(片エビ固め 10分10秒)
※鬼風車

 東京でやってた抗争をそのままもって
きてたら多分そっぽむかれた可能性も否定
できない。そういう意味で大仁田抜きで
本来のFREEDAMSがこうして見られ
たのは幸いといっていいかもしれない。
正直、大仁田が絡んだ時点で嫌悪をもった
ファンは少なくなかったんだし。まあ抗争も
一区切りついて小倉にきたんでそういう
意味ではタイミングもよかったかな?

 正直いうと体調が万全ならこの立ち位置
にGENTAROがいるんだろうなあと
は思ったけどそれはないものねだりでしか
ない。地元凱旋する術を持たない九州組
は必死でやっていたし、FREEDAMS
も手加減なしでたち向かっていった。
試合を見てる間はGENTAROの姿が
よぎることもなかったし、この試合も
悪いものではなかった。
 
第六試合:シングルマッチ 
○宮本 裕向vs●久保希望
(エビ固め 15分00秒)
※ムーンサルトプレス

 この日のベストバウトは正直一杯
ありすぎて困るくらいなんだけどこの
試合はまあ下馬評でも注目度の高い試合
ではあったし、実際大いに奮闘した久保
のおかげで会場も盛り上がった。

 でも・・・・
玄海が登場する前なら「久保の頑張りが
光る素晴らしい試合」で書き終えられた
内容も今書くと少し様相が異なってくる。

 何度もいうように玄海阿蘇山の1番
弟子的存在でしかも久保の兄弟子にあたる。
阿蘇山門下生同志といっても接点らしき
ものはなかった。で、玄海が大阪で頑張っ
てる間、久保はフリーになり多くの有名
選手とも対戦経験を重ね、春には惨敗した
師匠の牙城を九州で一番早く崩すであろう
存在であると目される選手・・・だった。

 しかし、言い方は悪いが長いこと九州
を留守にしていた出戻りの兄弟子にあっさり
師匠越えをされてしまったのだ。
 
 これを踏まえたうえで書くなら宮本の
牙城を少しでも脅かすシーンが久保に
なかったのは今考えると残念でならない。
確かに玄海玄海になるまで15年かかった。
プロレスには時間の熟成が必要なことも
ある。

 でも現段階ですでに玄海は存在してる
わけで、久保がこれから15年かけて玄海
を追いかけてもすでに相手の旬は終わって
いるだろう。

 とするならば全国への道を模索する前に
目の前の敵を叩かねばその先もないのでは
ないだろうか?

 地方に住むハンデを承知であえていうと
久保の価値基準が大谷戦を経験した2年前
とそんなに変わってないというのはやはり
今後を考えたうえでいうなら敢闘賞の選手
で終わってはいけないだろうと思う。
しかも玄海がかけた15年のせめて半分で
久保は頂点に昇りつめないと玄海のインパ
クトなどとてもふき飛ばせまい。

 プロレスに勝ち負けは関係ないという人
もいるけれどじゃなんで勝敗が決するよう
になっているのか?

 負けが混んでもプロレスラーはいい試合
を提供してくれればいいというお客の勝手な
願望世界からはそろそろ脱却してほしいのだ。

 でないと東京に進出しても煮え湯を
飲まされるだけだろう。

 あっちにはがむしゃらのお客のよう
なアットホームな空気感は皆無といって
いい。マニアの好奇に満ちた斜め横の視線
と世間的な無関心・・・・それが今の
久保が目指そうとしている東京のプロレス
シーンでもある。宮本や佐々木貴はそうした
好奇の目やすれた視線を実力で黙らせて
きた猛者でもあるし、実は出戻りとはいった
けど玄海だってそうなのだ。

 打倒宮本を掲げる前に全国で辛酸をなめて
きた兄弟子を撃ち倒し恩師の仇を打って堂々
と胸をはって全国にでていってほしいと
思う。だからこの試合は今までの久保の範疇
から出なかった試合でしかなかったという
こと。厳しいようだけどベストバウトには
あえてしなかった。

 これは久保の試合をみて「彼ががんばってる
ならいいじゃない」と今まで思ってみて
いた自分へも訓戒としておきたい。久保
希望はこんなところで終わるレスラーでは
ないんだから。

第七試合:佐々木 貴&高岩 竜一&
●ジ・ウィンガーvs葛西 純&○藤田 ミノル
竹田 誠志
(エビ固め 12分25秒)
※サスケだましセグウェイ
 
 UNCHAIN対正規軍。これがもともと
のFREEDAMSが核とする対立の構図。
しかし勢い余っていつも通りフリーダムな
戦いをおっぱじめた両軍は場外で熱くなり
すぎて両者リングアウトの裁定が・・・

 で、殿が「おい!お前ら俺はな小倉で
必死に営業してチケットうったんだぞ!
これでいいのか!」と怒り心頭。
結局再試合になったんだがルールは変わら
ないのであやうくカウントアウト寸前
までいくこともたびたび。

 しかし今回バラモンがいないことも
あるけど、一試合でもデスマッチやハード
コアルールがあったらこの日の大会の空気
は台無しになっていただろう。あえて
純プロレス(まあじいちゃんの試合はおい
といて・・・)で勝負をかけたマッチメーク
は吉と出たんじゃないかな。

 普段アイテム脳のよさが目立つ
ファイターは流血してなんぼと思われがち
(まあ葛西や殿も流血はしてたけど^^)
なんだが実は基本のプロレスができてない
と応用もできないわけでセミの宮本しかり
このメインのメンバーしかり本当にプロレス
ができる人たちぞろいなんで本当見ていて
楽しかったし、激しかったし^^

 最後は残念ながら藤田が勝って、殿の
苦労は白星配給という結果に。しかも
「おい!佐々木貴、こんだけのお客さんを
入れてくれて営業ごくろうさん!でもな
お前がなぜ負けたかわかるか?それはな
ガス代も市民税も全部市に収めてる北九州
市民の俺がいたからだよ!」と藤田の妙な
勝利宣言まで聞かされてはさすがに「じゃ
北九州に住んでないと勝てないのかよ!」
と言い返すのが殿としても精いっぱい
・・・・でもこれは藤田の勝ちだね。
最近は試合数も増え本当にイキイキしてる
し^^

 この後の宴もふくめてだけどほんと
FREEDAMSは本気で九州定着をしかも小倉と
いう、ある意味今までプロスポーツが根付き
にくかった場所で、最初はキャパ1500
のところを100しか埋められなくても
めげずに継続開催して本当、三年で三倍
のお客を集めるまでになった。これはもっと
賞賛されていいと思う。

 そしてやっぱいつかはタイトルとか
抜きにしても殿や葛西、宮本ら主力には
玄海と絡んでほしいなあ。やっぱあれは
避けては通れないですよ。それを一番先
に全国で先駆けてみられるのであれば
みてみたいしね。

 余談だが最後にこの大会の始まる前に
ニコラス氏に「この人が観戦記書いてる
人ですよ」と殿に紹介されてしまったのは
マジで焦った^^しかもよりによって「北九
プロレスZを滅茶苦茶にかいてた人」という
認識を殿がもっていたんで赤面してしまった。
しまった。あんなの書くんじゃなかった。
でも書くけどね^^反省はするけど後悔
はしないつもりなんで。

 が、やっぱ玄海の戴冠を見て逆に引き締
まったというかやる気になったんでいつも
以上に厳しいこともかいてしまったけど
大会自体は本当大成功といっていいと
思うし、どの試合もベストバウトといって
いい内容だった。やっぱ積み重ねてだんだん
大きくなっていきやがて花開くときを共に
迎えられたら、博多進出時からずっと皆勤
で観戦してる自分としてはこんなにうれしい
ことはない。

 翌日早朝出発なのにぎりぎりまで宴を
盛り上げてくれた選手のみなさん、がむ
しゃらのみなさんいは本当に感謝します。
ありがとう!来年もいい夢をみましょう!